HONDA CBX バイク一覧 単車&暴走族関連記事

CBXオーナーに聞く【俺の防犯】その2~過去に窃盗団の一味に狙われたオーナーの対策とは?~

2017年7月17日

現役CBXオーナーにその保管方法と窃盗犯対策を伺うシリーズ連載の第2回。今回のオーナーは、関西在住、オーナー歴10年のSさんだ。
[adrotate banner="5"]

CBXの盗難が増えているというニュースが聞かれるようになってきたのはここ数年だが、Sさんは早くから盗難対策に気を使っていて、車両を購入する際にも単車より先に駐車場を探していたほど。

「ひと目に付きにくい場所にあることが最優先で、防犯カメラがあることと、貸倉庫に行くまでのルートが複数あることが条件でした。大通りに面している場所や、一本道だと場所が特定されやすいんで」

幸い、条件にマッチする貸倉庫を借りることができたので、信頼のおけるショップでⅡ型のCBXを購入したそうだ。

もちろん、単車置き場の条件がそろっているからと言って、ほかに何もしなかったわけではない。万が一侵入を許しても、運び出すのに手間取るよう倉庫内のレイアウトを工夫。携帯と連動したGPSも取り付けている。




倉庫内のレイアウトはパズルのようになっていて、コツがわかれば割と簡単に出し入れができるのだが、初見ではなかなか攻略できない仕組みになっているのだとか。

「最近はみんな置き場には工夫を凝らしているから、窃盗の被害は減ってきている気がする。だからこの前みたいな“強盗”が出るのかもしれないね」

Sさんも、過去には窃盗団の一味に狙われたことがある。複数の単車に追い掛け回されたことも、原チャリ少年に尾行されたことも、一度や二度ではない。最近はそうした行為も減っているというが、それでも常に気は抜かぬよう、心がけているそうだ。

一番の防犯対策は「存在を知らせないこと」。どこに何があるか、悟られないようにするのが最も効果的なようだ。




▼CBXオーナーに聞く!【俺の防犯】シリーズ
CBXオーナーに聞く【俺の防犯】その1~たむろ少年たちのあからさまなツケ回し~

CBXオーナーに聞く【俺の防犯】その2~過去に窃盗団の一味に狙われたオーナーの対策とは?~

CBXオーナーに聞く【俺の防犯】その3~国産ビンテージ・マシン愛好家の盗難対策を公開!~

CBXオーナーに聞く【俺の防犯】その4~偶然居合わせた■■■■の集団に助けられた!~

執筆者:i-Q JAPAN編集部

-HONDA CBX, バイク一覧, 単車&暴走族関連記事
-, , , , ,

Translate »

© 2023 i-Q JAPAN|旧車會・カスタムバイク専門WEBマガジン