今、旧車會がめちゃくちゃアツい街、本州最西端・山口のバイクショップ『VIGOR1』に集まるメンバーをご紹介!! CBXやCBR、ゼファーなどコールにも適したバイクで外装のカスタムもバッチリ。見ていて飽きないクオリティだ。
目次
MEMBER(メンバー)
代表(HONDA CBX400F)
現在、旧車會の活動が活発な地域のひとつ、山口県で若手の旧車乗りから支持を得ているVIGOR1。そのオーナーご自慢の愛車がCBX400F。ピッカピカの外装は塗り直しのない完全純正オリジナル塗装。このクオリティはスゴい! それゆえフロントフェンダーも含めた外装はすべて純正だが、ハンドルやスタビライザー、エンジンカバー、バックステップにマフラーといったパーツはすべてBEET。テールレンズもBEETのブラックテール。かなり希少なパーツも含まれていて、カスタム自体にはかなり手間と時間を費やしている。
タイキチ(HONDA CBR400F)
足回りはダブルインボードリングのCBX550F用を換装。ホイールリメイクでブーメランコムスターは表を黒、裏を赤のツートンに。その他の部分も赤と黒の塗り分けが絶妙だ。角目のライトに装着した風防は黄ばみがかった当時物。三段シートとのバランスもお見事! そして注目のポイントは完全オリジナルの外装ライン。ほかの人が絶対にやっていないラインと配色を求めて試行錯誤を繰り返してたどり着いた、思い入れのある外装だ。
考え中(HONDA CBR400F)
こちらはあえての純正カラー。Ⅱ型の青×白をウッドアイでペイントしているというから本気度は相当なものだ。外装が純正だからと言ってバイク全体をシンプルに、ということではなく、フレームやホイール、VFハンドル、ライトステー、スペシャリストのクラッチカバーなど随所にメッキ加工を施して見た目は一気に華やかに。三段シートこそ装着していないが、改造レベルは相当高いといっていいだろう。
PROFESSIONAL32(HONDA CBX400F)
特徴的な外装は、フレーク塗装のⅡ型カラーにファイヤーのラインを加えたもの。純正に見える部分もキャンディーカラーなので、ラメが入っているというだけではなく見え方が違う。イノウエタイプのフルカウルもタンクと同様、Ⅱ型カラーにファイヤーを加えた仕様となっている。多色使いの外装に目がとらわれがちだが、オリジナルプレートを製作したワルツ機械曲げ管やアールズのオイルクーラー、750ハンなど装着パーツにもしっかりとした意思が感じられるのも魅力のひとつだろう。
一言コメント:毎度おなじみ!32です!
ボイジャーワン(KAWASAKI ZEPHYRχ)
ゼファーに、同じカワサキの大先輩・マッハシリーズのレインボーラインをペイントするなんてオシャレ! ゼファーのタンクに合わせて太さや形状を若干アレンジ。ハーフカウルやアンダーカウルに描き入れることを考慮しているところもポイント高いです。三段シートのタンク側先端をラインの切れ目に合わせている点も見逃せない! 聞けばVIGOR1のデモ車の1台だとか。どうりで!
104(HONDA CBX400F)
残念ながら撮影時に組み上げることができず、その一歩手前の状態での登場となった。エンジンは乗っていないが、状態はかなりよさそうなCBXで、NSR用のリアショックを換装、エンジンが乗ったらサタガニ管を装着予定だ。今ではすっかり完成していることだろう。
とうや(HONDA CBR400F)
VIGOR1がある山口県下関市は関門海峡を越えたらすぐに九州という土地柄、北九州あたりから訪れる方も多い。こちらのCBRも九州からの遠征組かつ常連組。パールホワイトに激シブな赤の三段シートは、これでモリワキのフォーサイト管を装着していれば「ハルヤマ仕様?」と40代以降のオジサン方には人気になったはず。イチからすべてのパーツを黒に塗装しているとかで、完成したらかなり重厚感のある仕様になりそうだ。
ヒロくん★☆(HONDA CBR400F)
元々は教習車だったCBRを購入してコツコツと手を加え、ここまで仕上げてきたのだとか。そうやって聞くと、ありがたみもまた格別だ。マフラーはプリティーのガニブレ管を装着。角レンズにはビニテでバッテンをして、当時物の黄ばみ風防とも相性はいい。ゴールドの三段シートは川口製だ。