バイク

【ノーマル一番星】大人気旧車を丁寧に仕上げた真っ赤なマシンをリスペクト!【CBX400F】

これからもその価値はますます上がり続けるであろう旧車の大人気車種・CBX400F。多くのオーナーに愛され、さまざまなカスタマイズがなされた個性的マシンが多いなか、CBX本来の美しさとカスタマイズが両立している一台がコレだ。

CBX400Fにはソリッドレッド、通称“赤ソリ”という純正カラーが存在するので赤い外装は見慣れているが、ソリッドではなくキャンディーレッドで、なおかつフレームや足回りも同系色で塗装されているのがポイントだろう。

 

もっとも純正との違いを感じさせるのが足回りで、フロントフォークのボトムケースが銀メッキ、そしてブーメランコムスターやインボードは外装と同様のキャンディーレッドで塗装されている。金属が持つ硬質さに色が加わることでフロント周りの印象をグッと引き締めている。

ボトムケースはキャンディーではなくクロームメッキをチョイスすることで、ホイールの世界観やカラーリングの美しさを損なうことなく、立体感がより強調されている点にも注目したい。

 

純正の雰囲気が色濃く残る顔つき。ピヨピヨ付きのマーシャルフォグがワンポイントの差し色となって、旧車らしい存在感を前面に押し出している。

ウインカーやライトステーはHONDA純正のまま。年式相応の味わいを残しつつも、メーターの艶消しの質感がハンドル周りの印象をぐっと引き締めている。ミラーもあえての角型。最新パーツに頼らず、当時のムードを今に伝える“残し方”が絶妙だ。

 

カスタムを行っているのが関西のCBX専門店・NGU AUTOということでエンジンについてはしっかりと仕上げてある前提といってよく、BEETのスターターカバーやジェネレーターカバーはメッキ加工で華やかさと統一感をキープ。エンジンを収めるフレームもキャンディレッドで輝き、マシン全体のまとまり感と気品を高めてくれている。

そのエンジンから伸びるマフラーはレッドステージ・ワイルドボアspの猪武者ブレット管、サイレンサーはワンズアンドエムの雲雀を装着した。雲雀サイレンサーは装着することで排気音の質が向上するというアイテムだ。

 

川口シートの三段シートはホワイトをチョイス。その質感はキャンディレッドのボディと融合し、BEETのテールカウルとともに”後ろ姿”を端正に整えてくれている。ステッカーの配置も相まってオーナーのセンスが垣間見られるポイントだ。

 

純正然としたハンドル周りは往年の雰囲気をそのまま令和の今に伝えてくれる。Ⅱ型特有の朱色メーターはカバーの曇りや文字のかすれもなく、状態は上々。タコ・スピード・燃料の各メーターが視認性よく並ぶそのレイアウトは、CBX400Fらしい完成度の高さを改めて感じさせる部分である。

 

個性を突き詰めながらも、純正の持つ気品とバランス感覚を崩さず、むしろそれを活かす方向で美しく昇華させたこの一台。無理に目立とうとするのではなく、「らしさ」を丁寧に掘り下げたその仕上がりにはオーナー氏の美学が息づいている。

過剰でもなく、手抜きでもない。まさに“ちょうどいいヤンチャ”。旧車會カスタムの一つの理想形としてリスペクトを送りたい。

 
 
■オーナー:岸和田88”
■チーム名:岸和田88”CALL
■ひとこと:NGU AUTOをよろしくお願いします

-バイク

Translate »

© 2025 愛旧ジャパン(i-Q JAPAN)|旧車會・カスタムバイク専門WEBマガジン