バイク

【レーシーな族車】純正スタイル+アルファで独自の進化を遂げたマシンがイケてる!【CBR400F】

ホンダ最後の空冷スポーツとしても、爆音の高出力マシンとしても知られるCBR400F。耐久レースで活躍した名車は旧車ファンにも人気だが、その独特なフォルム自体に魅了されたオーナーも多い。

 

このマシンは角目ヘッドライトの代わりに、ピヨピヨ付きのマーシャルフォグをセットしてアクセントを与えている。さらにアサヒ風防で族車っぽさを演出。ヤレた垂れ布がいい味を出している。

 

ボリューム感のあるBEET製エアロシャークは、CBR400Fとの相性が抜群なお馴染みのアイテム。もちろんレース用のパーツではあるが、存在感のあるスタイルはレーシーなCBRにインパクトを持たせる役割も担っている。

さらに目を凝らせば、リムをボディカラーに合わせてペイントしているのもポイント。足元から全体のまとまりを演出しつつ、カスタム感を際立たせている。

 

アンダーカウルはオーナー氏のコンセプト通り純正風カラーでまとめられている。そこへ磨き上げられたワルツマフラーと、存在感あるエンジンガードが加わることで、単なる“古き良きバイク”にとどまらず、力強さと爽やかさを両立した一台に仕上がっている。

 

フロント周りと同様に、リア周りも”族車っぽさ”をしっかり漂わせている。BEET製リアカウルはシャープさの中に重厚感を残し、程よくアゲられたタンデムバーとセットで迫力ある後ろ姿を演出。そびえ立つ三段シートにはチーム名が刻まれたステッカーが貼られ、後続へのアピールも忘れない。

 

ハンドル周りはセパハンとホワイトのグリップで旧車らしい潔さを演出。一方で内側にステッカーが貼られた風防や、ハンドルに付けられたデジタルの腕時計などが、いかにも旧車っぽい“顔つき”を感じさせてくれる。

 

オーナー氏いわく、今後の予定は『ブチアゲ、三段延長』とのこと。ここからさらにヤンチャさを増していくというのだから面白い。果たして次に現れる姿は夜の街を震わせる“究極仕様”か、それともさらに意表を突く方向へ進化するのか――。いずれにせよ、このマシンからは目が離せそうにない。

 
 
■オーナー:ヒトシ
■チーム名:祭
■ひとこと:走りの挑戦者求む(笑)

-バイク

Translate »

© 2025 愛旧ジャパン(i-Q JAPAN)|旧車會・カスタムバイク専門WEBマガジン