バイク

【CBR400F】個性を生かしたフルBEETのCBRが大人のオシャレでカッコいい!【ホンダ】

ハイパワーな爆音マシンとしての需要が高いCBR。CBXの後継機として登場。当時としてはかなり独創的なフォルムであったため賛否両論あったマシンだが、昭和最終期を彩るエポックメイキングなバイクでもあった。

いわゆる“バイクらしいバイク”のフォルムではないレーシーなスタイルで、以降のレーサーレプリカブームの先駆けとなったバイクでもある。

旧車會界隈ではそのハイパワーからコールマシンとしての需要が高く、各地で開催されるイベントでのコール大会でも活躍しているバイクの一台でもある。
 
 
 

こちらのCBRは風防に三段シートのワルいスタイル。ライトは角型のCBR純正で、このあたりにもCBRらしさが漂っている。風防のスクリーンはイエロー、垂れはライト下で結ばずシールドに這わせるタイプ

こうしたスタイルは地域性もあって伝統も異なるのでスタイルを見るだけでも面白い。
 
 
 

外装のデザインは白ベースにタンク脇とアルフィンカバー、フェンダーとテールカウルの羽根などに限定的に塗装するというスタイル。ありそうで意外と少ないスタイルで、このコントラストは面白い。

塗装は銀ラメベースにキャンディーブルーとキャンディーパープル、キャンディーレッドの3色で塗り分け。ラメも強めで夜のライトや日光など強めの光には反応しやすい。
 
 
 

ケツ上げしたリアにはCBRといえばコレ! な墓石三段シートを装着。風防との高さを考慮してセットしているためバランスもよく見栄えがいい。
 
 
 

ハンドルには軽スロを装着。出力の大きいエンジンを存分に楽しむコール仕様であることが分かる。
 
 
 

また、スプロケやエンジンのカバー類をゴールド系で統一してワンポイントのアクセントに。今後の予定は「ブチアゲ」とのことだが、このままのスタイルでもオーナー氏の目指すスタイルが伝わる仕上がりなのは十分に伝わってくる。

-バイク

Translate »

© 2025 愛旧ジャパン(i-Q JAPAN)|旧車會・カスタムバイク専門WEBマガジン