「ザリ」「ゴキ」の愛称で知られるスズキGSX400E。初期型としてデビューしたザリはその名の通り、純正外装のカラーやタンクの形状がザリガニっぽいということでこの愛称で親しまれた。乗りやすく、そして適度にイジリ甲斐があるモデルのため、古くは暴走族、そして旧車會の中でも人気の高いモデルとなったザリ。令和の今を疾っている個体も少なくないが、こちらもその一台だ。
見どころはこのエンジンペイント。赤と黒の高コントラストな塗り分けにオーナー氏のセンスが光る。マフラーはGS~GSXには定番のウイング管。音量ヨシ・音切れヨシ・吸い込みヨシの三拍子が揃った一品だ。鮮やかなブルーで丁寧に塗られたフレームにも注目したい。
カスタマイズされているなかでも、純正の雰囲気を大切にしているポイントが見受けられる。
まばゆい銀ラメのデュアルカウルには3本巻きのラインが走り、往年のGSXシリーズを彷彿とさせるグラフィックを強調。ホイールは星キャスを採用しつつも、カラーリングの中に純正テイストのシルバーを残しているあたりに、オリジナルへのリスペクトが感じられる。
カウルに隠れてる、プレスラインの効いた特徴的な角型のタンク形状も、このアングルだとハッキリ分かる。そしてそのタンクには、友への熱い想いが込められたメッセージが……。
スッと上がったセレクトテールも銀ラメがバッチリ入っている。三段シートとともに族車の雰囲気を存分に演出しつつも、テールランプは純正形状を維持するなど、ヤンチャさとオリジナル感のバランスが絶妙。オーナーのセンスとこだわりが垣間見える。
ブルーの色調でまとめられたハンドル周り。星柄グリップやビレットレバーが遊び心を演出しつつコールとコントロールを支える“操作の要”として、機能美とヤンチャ感が同居しているのが面白い。
オーナー氏いわく、このマシンのコンセプトは「派手さよりは、やることやってある仕様」。総合的に見ると、銀ラメにブルー系の3本巻き、ブルーの三段シートに星キャス、ラメにキャンディーブルーのフレーム、エンジン塗装など、意思が伝わる統一感をもたせた仕上がりとなっている。
■オーナー:9(キュウ)
■チーム名:祭
■ひとこと:生涯現役