こちらのバイクは、旧車好きならCBR400Fだね、と分かる。
そしてちょっと詳しい人だとCBRの純正Ⅱ型だね、となるのだが、CBR好きには「え、なにコレ?」もしくは「面白いことしてるねぇ!」となるはずだ。
外装はCBRのⅡ型だが、純正とはパターンが逆。黒部分が赤で、赤部分が黒というパターンになっている。CBXなら色のパターンも多くないのでそれなりに知られているが、CBRはⅠ型・Ⅱ型に加えてエンデュランスやF-3など意外と車種が豊富なため、CBR一筋の方でないと正確には覚えていないのではないだろうか。
色はともかく、ベースはⅡ型。ホイールも六芒星のコムスターではなく3本スポークのキャストホイールを履かせている。ヘッドライトも純正の角型を備えてCBRらしさを保っている。
マフラーはレッドステージ・ワイルドボアspの猪武者ブレット2。コールマンからの支持も高いマフラーで、エンジンやホイールのカラーと合わせた黒の沈んだ色あいが漢のマシンを感じさせる。
ハンドルはCB750ハンに換装してCBXのスイッチボックスを装備。操作性、特にアクセルワークの向上を意識した仕様で、ワンズアンドエムの軽スロもしっかり装着。さらにレブコンのスイッチも付けて、REVのオン/オフもコントロールしている。
約40センチ延長の白い三段シートは車体のカラーリングが引き立つ作用も。BEETテールは紛失してしまいがちなフィンカバーもしっかり装着されている。
再評価の機運が著しいCBRが、今後どのように変わっていくか、楽しみだ。
■オーナー:力也
■チーム:松浦一家
■ひとこと:ツーリングでお会いできたらよろしくお願いします
【前の記事を読む】