単車&暴走族

【JADE】爆発カラー&シャークマスク!これが福岡仕様のジェイドったい!

ある特定の地域だけで熟成されてきた「ご当地仕様」は地域の財産でもあるが、後継者がいなければ自然となくなってしまうもの。ただ、ここ九州では伝統のスタイルが新しい世代に受け継がれていた!

シャークマスクは福岡仕様の専売特許ということではない。他地域でもフルカウルの先端にサメ顔をペイントしているバイクはいる。

ただ、古くから福岡で旧車會のメンバーとして活動していたオーナーのバイクにこのシャークマスクがペイントされていたことで人気のモチーフとなり、絶対数が他地域よりも多い。
 
 
 
 

ただし、爆発カラーはやはり福岡のお土地柄を感じさせる仕様。ポップなパステルカラーであったり、ラインや矢印を多用したりと、同じ福岡仕様のバイクでも土地ごとに特徴はあるというが、それでも全体で見たら「お、福岡仕様だ!」と分かる。表現方法は違えども、根幹の部分ではまったく外れていないのが凄いことだ。
 
 
 
 

もうひとつ凄いなと感じさせるのが、その血脈が途絶えないこと。どんどん新しい感性の福岡仕様が登場してくる。

本人たちにしてみたら「当然でしょ?」と考えているのだろうが、これだけ情報化が進んだ現代では、ご当地銘柄もどんどん広まって、ボーダーレス化が進んでいる。そのなかで、地元の仕様に憧れをもってバイクを製作する層がいるというのは、やはり凄いことだ。
 
 
 
 

3色のパステルカラーで彩られたジェイドも、そんな新しい世代の福岡仕様の一台。スカイブルーとピンクにイエローを差し色で加えた爆発カラーで、カウルにはシャークマスクも描かれている。

サンダーラインに加えて三段シートやホイール、フルカウルのシールドなど、ポイントになる個所には黄色を用いてアクセントに。コントラストが強いので、全体的には引き締まって見える。

本来、攻撃的なデザインのシャークマスクは瞳をハートマークにすることでユニークさを出した。コルク半の“ネコ型ロボット”も同じハートの瞳になっているのも面白い。
 
 
 
 

ユーモラスな姿ではあっても、BEETのシャークエアロやアンダーカウルを装着して塗装面を増やしたり、三段シートの高さをメートルクラスまで掲げたりと、やっていることはかなり手が込んでいる。

フルカウルは若干高めに掲げて、ヘッドライトをデメキンにしたスタイルも福岡らしさを感じさせるものだ。
 
 
 
▼こだわりの旧車會バイクをチェック!
【CBX400F】幾重にも折り重なった塗装が目を見張るCBXを発見した!

【GSらしさ】カウルにもフェンダーにも!E2ラインをあしらったGS400が大胆不敵でカッコいい

【史上初!?】超オシャレ!“メルバをはいたバブ”がワンランク上の装い

【GSX400FS】再評価の兆し!?世界のヨシムラも認めたスズキの4発がいまアツい【NM5】

【VF400F】旧車會イベントの“激レアさん”を連れてきた!これはマジで珍しい

▼旧車會関連の動画をチェック!

執筆者:i-Q JAPAN編集部

-単車&暴走族

Translate »

© 2025 愛旧ジャパン(i-Q JAPAN)|旧車會・カスタムバイク専門WEBマガジン