【希少】”アレ”を装着したGS400Eの個性が強すぎる!再評価の機運高まるお宝アイテム【要注目】
2021/01/04
COLUMN
単車&暴走族関連記事


モノの価値とは需要と供給のバランスで決まるもの。そしてそのバランスは時代によっても大きく変わるもの。かつては一向に人気の出なかったパーツを、あえて装着しているGSを発見。これは時代を先どっているのでは?

そして、発売当時にも人気があって広く一般に受け入れられたが、完全な状態を保っていることで希少価値が発生して、プレミアが付いたもの。
旧車會界隈でいうと、完品のCBX400Fなどがこれに当たるだろう。
さらに、もうひとつが、発売当時は人気が出ず流通量も少なかったアイテムが、後世で再評価されることによってプレミアが付くパターン。
時代を先取りしすぎることで世間が付いてこれなかったアイテムに、後世で人気が追い付くパターンだ。
四輪旧車の“サメブル”こと610ブルーバードや、“ブタケツ”ローレルなどは、完全にこれに当たる。
人気が出なかったことで、流通量も抑え目に。さらに、当初は「不人気」のレッテルが貼られていたことでアイテムそのものがぞんざいに扱われ、状態のいいものが減ってしまったことも、理由のひとつだろう。

GSX後期の最終型にのみ、装着されていた純正のキャストホイール、通称“扇風機”がそれだ。

この星キャスと比べると、扇風機キャストはあまり高い評価を得てこなかったのだが、ここに来て、あえて装着しているバイクを見かけるようになっている。

マーシャルの角ライト、メッキのフレーム、ウエダのスイングアーム、ダブルディスクなど、あらゆるパーツに手を加えているこのGSが、“たまたま”扇風機キャストを履いているハズがない。
外装もバイオレットカラーのグラデーションに反射を取り入れた、一見シンプルながらかなり手の込んだデザイン。
これだけのレベルのGSに取り込まれたのだから、いずれにしてもこの扇風機キャストが要注目のパーツであることは間違いなさそうだ。
▼こだわりの旧車會バイクをチェック!
【戦闘機仕様】溢れる特攻魂!思いの丈を詰め込んだGSが実はスゴかった!
【VT250Z】ホンダ魂!CBXとCBRの要素を取り入れた純正ライクな1台
【ほぼⅢR】遊び心で仕上げたホーク3がひとクラス上の魅力を持っている!
【族車】少年の心と大人の余裕を持ち合わせたワルい仕様のCBXがカッコいい!
【GT380】THE・漢のバイク!国粋主義を印象付ける漆黒のサンパチ【廣島連合】
▼GS400の関連動画をチェック!
執筆者:i-Q JAPAN編集部
関連記事