【漢のカワサキ】実は革新的かつハイスペック!さらに改造のクオリティも高いGPzがスゴい!
2020/08/23
COLUMN
単車&暴走族関連記事


カワサキ4発のなかではFXに次ぐ人気のバイクがGPz。オーナーにはこだわり派が多く、かなり作りこんだバイクも珍しくない。こちらのGPzも、そんなこだわり派の一台だ。
カワサキの4発といえば、まず思い浮かぶのが「Z400FX」。世の中から400㏄の4気筒バイクが消滅していた70年代の後半に、突如として登場したFXは、デザイン性の高さもあって爆発的に売れた。
当然、暴走族界隈にも大人気。“フェックス”の愛称も、i-Q JAPANを見ている方なら誰もが聞いたことはあるだろう。
その偉大な長兄・FXの跡を継いだ「Z400GP」は、スペックもルックスもFXに劣る部分はなかったのに、セールス的にはいまひとつ伸び悩んだ。
そのZ400GPの失地回復を目論んで世に放たれたのが、この「GPz400」だった。

三本巻きのライン塗装の内側にはラップ塗装で変化を付けている。個々のバランス配分も見事で、カウルのデザインが車体のラインとピッタリ合っているあたりには、しっかりとした計算も感じられる。



結果的にはGPzも大ヒットとまではいかなかったが、エンジンはのちのゼファーのエンジンのベースになった名作。GPzの魂は、若い瀬谷も連綿と受け継がれている。
▼こだわりの旧車會バイクをチェック!
【激レア】一発で車種が分かったら相当マニア!?このバイクの族車仕様は珍しすぎる!!
【Kawasaki】ザ・旧車會仕様のゼファー400!コールも意識した抜かりない改造バイク
【お見事】不遇の名車「GSX400E KATANA」をバリバリの族車仕様に!全体のバランスが完璧なバイク
【GS400L】これぞ究極のシンプル仕様!バランスの良さが神がかっているスペシャルなバイク
【初登場】1.2メートルの三段シート!?昭和の有名車仕様のCBX400Fがヤバかった!
執筆者:i-Q JAPAN編集部
関連記事