コラム

2022/4/20

バイク 単車&暴走族

【CB400T】ザ・不良のバブ!ドッカン風防に富士日章のホー...

昭和・平成・令和と時代は変わっても、バブはいつの時代も不良のバイク。入門編でもあり、上級者の実験的な改造に使用されること ...

2022/4/19

バイク 単車&暴走族

【CBX400F】旧車會仕様の定番ともいえるファイヤーに仕掛...

イベント会場に並んでいたバイクのなかでも、かなり旧車會仕様に寄ったCBX。ピヨピヨ付きのマーシャルにドッカン風防のスタイ ...

2022/4/18

バイク 単車&暴走族

【カワサキ】超有名ショップのPMCがカスタムした角Zの仕上が...

絶版旧車系のミーティングで人気があるのはカワサキZ1/Z2などの“丸Z”系やCB750のKシリーズなどの70年代のバイク ...

2022/4/16

SATAbuilder's

【SATAbuilder's】はじめてバイクに乗った時の感動...

我らが佐田総長ことバッドボーイズ佐田正樹が自身のYou Tubeチャンネル『SATA builder’s』の新作動画をア ...

2022/4/15

バイク 単車&暴走族

【Z1】次はコレくるかも?“ド70年代スタイル”のZ1が古く...

少し前から、ファッションの世界に「ナード」というジャンルがある。70年代の、ちょっと時代がかった当時のオシャレをそのまま ...

2022/4/13

バイク 単車&暴走族

【CB400T】ユニークな装着パーツと車体の美しさで目を引く...

かつて現場で聞いて、素敵だなと思った“名言”のひとつに「三段(シート)が付いていないバブはバブじゃなくてホーク」というの ...

2022/4/12

バイク 単車&暴走族

【マジか】昭和の名車“ホーク”が令和に復活!中古車価格にも影...

ホークといえば旧車會でも人気のバイクで、70年代のホンダを支えた大名車。日本国内だけでなく、海外でも様々な国でライセンス ...

2022/4/11

バイク 単車&暴走族

【RZ350】コカ・コーラの“透かし”が印象的すぎるRZのシ...

誰もが知っているブランドやキャラクターのロゴをデザインして使用する手法は、ずっと昔から存在する。 特にドリンク系はMAX ...

2022/4/9

バイク 単車&暴走族

【GS450L】オリジナルの姿をほぼ残した「エル」は見せ場を...

まず最初に断っておきたいのが、こちらは三段シート禁止のイベントでステージ裏に置かれていたGS450L。こうして取り上げる ...

2022/4/8

バイク 単車&暴走族 絶版車ミーティング

【CB350】決してメジャーではないバイクだからこそ感じる愛...

「CB」の型式はホンダにとっての保守本流。いつの時代もホンダの“顔”を担っている。それ故に失敗が許されない車種といっても ...

2022/4/7

バイク 単車&暴走族

【CB250T】こっちもスゴい!車種の違いで仕様も変わる和柄...

前回、タンクに見事な鯉の姿を描いた“悪カフェ”のサンパチを紹介したが、このサンパチには兄弟車が存在する。 それがこちらで ...

2022/4/6

バイク 単車&暴走族

【GT380】どの会場でも注目集めまくり!“異形の”超絶サン...

少し離れた場所から見ても、「なんかスゴいバイクがあるな……」と、思わず引き寄せられてしまう“磁力”を持っているのが、この ...

2022/4/5

単車&暴走族 絶版車ミーティング

【Gザリ】族車仕様にはなぜADVANカラーが多いのか?理由は...

旧車會でも人気の「ADVANカラー」。 黒と赤のツートンカラーで、色分けの部分をストライプにしてグラデーションを感じさせ ...

2022/4/4

単車&暴走族 絶版車ミーティング

【Z400GP】すごいファイヤーとド派手カラーリングで仕上げ...

カワサキというメーカーには、時代の空気を読んで大ヒットを飛ばしてきた歴史がある。 当時の世界最速記録を打ち立てたマッハ。 ...

2022/4/3

単車&暴走族

【微笑みの国】日本の旧車會スタイルがタイで独自進化を遂げてい...

海外ではそのデザイン性の高さやオリジナリティの高さから、愛好家が続出している日本の族車スタイル。 日本以外にはないスタイ ...

2022/4/1

バイク 単車&暴走族 絶版車ミーティング

【Z1】遊び心いっぱいのZ1はフォークやシートの加工にも注目...

絶版バイク系のミーティングに伺うと、旧車會系のバイクとは全く違うベクトルで、しかもしっかり改造されているバイクに、時折出 ...

2022/3/31

バイク 単車&暴走族

【昭和のホンダ】間違いなく一時代を築いた“カスタ厶ありき”の...

今の時代ではあまり想像できないかもしれないが、ホンダがバイクメーカーとして人気を博した理由のひとつに「改造ありきのバイク ...

2022/3/30

バイク 単車&暴走族

【RZ250】しっかり派手!富士日章を描いたRZの存在感が際...

基本的には走り屋のバイクと族車は別物という風潮がある。もちろん、族車に使用されるようなバイクを峠で走らせることはあるだろ ...

2022/3/28

バイク 単車&暴走族

【GS400】アメ車のペイント技法を取り入れたGSのグラフィ...

族車バイクとデコトラに共通点があるとすれば、それは「排気音にこだわるところ」だろう。 その姿勢はデコトラのイベントに行く ...

2022/3/27

バイク 単車&暴走族

【GSX250E】“仕様”じゃない“ヤラレ”のザリ。10年た...

ここ10年くらいの間に、ひとつのジャンルを作り上げたといっていい“ヤラレ仕様”。 自然に古びていったものではなく、この経 ...

2022/3/25

単車&暴走族 バイク

【CB400T】経年劣化のヤレ具合でポピュラーな日章外装に個...

この数年で市民権を得た感のある“ヤラレ仕様”だが、これを個人で仕上げようとすると、意外に難しいのだそうだ。 実際に70年 ...

2022/3/24

バイク 単車&暴走族

【CB250T】ホーク・ミーツ・GS!嗜好を凝らしたバブが大...

ホークは元々、採算度外視で制作されたヨンフォアの反省から「低コストで誰からも愛されるバイク」を目指して作られたバイク。そ ...

2022/3/23

バイク 単車&暴走族

【CB400Four】ノーマルに戻してしまった藤森に見せたい...

2021年、芸人界のYoutubeチャンネルとしては異例の伸び方をしたバッドボーイズ佐田正樹総長の『SATABuilde ...

2022/3/21

バイク 単車&暴走族

【CBX400F】三段シートではないカスタムCBXの可能性!...

CBXには、当時としても画期的なアイディアが数々込められていた。インボードリングのディスクシステムやリアのエア加圧式サス ...

2022/3/20

カルチャー コラム

【スパタク】大の大人が本気でふざけるとスゴいブチアゲ原チャリ...

原チャリに族車のような架装を加えることは、さほど珍しいことではない。FRP製のエビテールやツッパリテールは既製品も販売し ...

Translate »

© 2025 愛旧ジャパン(i-Q JAPAN)|旧車會・カスタムバイク専門WEBマガジン